Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:写真佐渡多真子
文 原口純子] Total 4070 Search Results,Processed in 0.103 second(s)
-
2871. 「医療費が高く、診療が受けにくい」医療改革を改めて考え直す
山西省から北京へ診療を受けにやって来た李さんは、五、六年前から呼吸が正常でないと感じていた。しかし当時、レントゲン写真を撮るのに五百元以上(一元は約十四円)かかったので、病院へは行かなかった。昨年、肺がんと診断され、四十日間の化学療法で四万元以上を支払った。李さんのように、病気にかかっても病院へ行かない人はたくさんいる。中国が市場化·商業化によって医療衛生体制の改革を進めて以来、ますます深刻な問題
Author: 張春侠=文 馮進=写真 Year 2005 Issue 10 PDF HTML
-
2872. 家庭に入り込むインターネット
必需品となったパソコン史秀英さん(五十五歳)は最近、六千元余りでノートパソコンを購入した。史さんは定年退職後、公民教育とコミュニティーサービスを行うボランティア機関に所属している。一週間に二~三日、西郊外の自宅から市の中心部にあるボランティア機関へ赴き、日常のコンサルティングサービスに参加したり、仲間と仕事の計画や手配について話し合ったりする。ノートパソコンは、仕事の便を図るために購入したのだ。史
Author: 侯若虹=文 馮進=写真 Year 2005 Issue 10 PDF HTML
-
2873. 虚構の世界に酔う北京っ子
バーは、都市の人々の夜間棲息地であり、サブカルチャーの集散地でもある。夜、酒を飲む場所として、そこには虚構的な雰囲気が作り出されている。都市に住みながらも、ジャングルや海辺、山野、あるいは過去の某年代に入り込んだような感覚を得られるのだ。そこで、設計や内装はバーにとって非常に重要。見過ごしてしまいがちな場所に、異質の空間をしつらえ、夜になると、酒、照明、異性、音楽そして言葉に表せない雰囲気や夜の香
Author: 邱華棟=文 劉世昭=写真 Year 2005 Issue 10 PDF HTML
-
2874. 先祖に「冬着」を送る―寒衣節
初冬の旧暦十月一日(今年は十一月二日)は、「寒衣節」である。この日には、先祖を祭り、故人となった肉親のために紙製の「寒衣」(冬着)を送る。思いやりと孝行の情にあふれた、伝統的な祭日である。円を描いて紙銭を燃やす中国の東北地方には、寒さが早くやってくる。旧暦の十月初めともなると、吉林省の人々は早くも綿入れの衣服を着だすが、それによって「寒くてさみしい季節は、どんなにつらいことでしょう」と、亡くなった
Author: 丘桓興=文 魯忠民=写真 Year 2005 Issue 10 PDF HTML
-
2875. 達成感求めて中国で起業王洪英さん
社長になる能力のある女性は、何事も意のままに動かすことができる強い女性だという印象が、私の中にあった。しかし、目の前に立った王洪英(ワンホンイン)さんは、意外にもわずか三十四歳。容姿端麗でしとやかな四川出身の女性で、聡明な中にも、わずかに幼さも残していた。そんな王洪英さんを見て、やはり彼女と社長の肩書きを関連づけることは難しかった。王洪英さんは、一九九〇年代の初め、清華大学外国語学部を卒業。その後
Author: 写真=馮進 文=張春侠 Year 2005 Issue 11 PDF HTML
-
2876. 新しい「家族」がやってきた
欠かせない家族の一員高鵬さん(三十歳)は不動産会社でプロジェクトマネージャーをしている。妻の馬你さんは別の不動産会社でマーケティングの仕事をしている。この業界は競争が激しく、プレッシャーもかなり大きい。二人は、夜の十時以降になって、ようやく帰宅できる毎日だ。帰宅した二人を迎えてくれるのは、一歳半になる飼い犬の「閙閙」(ナオナオ)だ。「ナオナオ」は、ギンギツネのように、全身は真っ白な長い毛に覆われ、
Author: 侯若虹=文 馮進=写真 Year 2005 Issue 11 PDF HTML
-
2877. 中原と西域の文化が融合した芸術の宝庫
中原文化と西域文化が集まり、出会い、融合してきた、シルクロードの要衝、敦煌。4世紀から石窟の開削が行われた莫高窟は、千年以上の歴史の積み重ねによって、豊かで多様な石窟芸術、中国独特な様式を持つ仏教芸術を生みだした。悠久な歴史を持ち、巨大な規模の莫高窟は、中国さらには世界の仏教芸術の至宝である。敦煌は、中国甘粛省の河西回廊の最西端に位置し、祁連山脈から流れてきた左氏置水(今の党河)が氾濫してできた、
Author: 婁婕=文 孫志軍=写真 Year 2005 Issue 11 PDF HTML
-
2878. 車椅子で「死の海」ロプノールをわたる
さまよえる湖ロプノール(羅布泊)は中国·新疆ウイグル自治区チャルキリク(若羌)県の東北部にある。かつては、中国第二の内陸湖であり、シルクロードの要衝に位置していたため、世間にその名を知られていた。ここはタリム(塔里木)盆地の貯水池になっていて、天山山脈、崑崙山脈、アルトゥン(阿爾金)山脈に源を発したタリム河、コンチ(孔雀)河、チャルチェン(車爾臣)河、ミーラン(米蘭)河などが、いずれもロプノールの
Author: 張志雄=文 魯忠民=写真 Year 2005 Issue 11 PDF HTML
-
2879. 日常を忘れる遊びの場
今日、都市で遊ぶことは、疑いようのない事実になっている。人々が都市に娯楽施設を作ったのは、そこで極上の楽しみを体験するためだ。都市に住む大部分の人は通常、日常の中で生活している。穏やかかつ静かで、平凡な日常だ。しかし時には、目新しい刺激を得ることによって、自分の情緒を高い状態へと持っていき、平凡な毎日の悩みを吹き飛ばしたいと欲する。そこで、娯楽施設に行くのだ。人間には遊びの天性がある。現代の市場経
Author: 邱華棟=文 劉世昭=写真 Year 2005 Issue 11 PDF HTML
-
2880. 神を祭り、豊作を祈る―冬至節
旧暦十一月二十二日(今年は十二月二十二日)は、冬至節(ドンジージエ)だ。「冬至は新年(春節)のごとく大切である」といわれ、かつて、皇帝は天壇で天を祭り、庶民は神や祖先を祭った後、一家団欒して宴を楽しみ、冬を祝った。「亜年」(ヤーニエン)とも称される。天を祭る儀式冬至は二十四節気の一つで、古代中国の暦の作成において、最も早くに確立された節気である。この日は、太陽が南回帰線上にあるため、北半球では昼が
Author: 丘桓興=文 魯忠民=写真 Year 2005 Issue 11 PDF HTML