Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:作者 苦苓
え·李耀林] Total 79 Search Results,Processed in 0.078 second(s)
-
21. 「風景」とその
老画家林風眠(リンフオンミエ)は一八九九年広東(クワントン)省梅(メイ)県に生まれた。一九一九年フランスに留学して油絵をまなび、一九二五年に帰国すると、北京、杭州(ハンチヨウ)などの美術学校で教鞭をとった。現在、中国美術家協会理事、中国美術家協会上海分会副主席として活躍している。画伯は洋画家であり、また早くからの洋画提唱者のひとりではあるが、中国民族絵画の伝統をもひじょうに尊重し、愛してきた。そし
Author: 作者 林風眠 Year 1963 Issue 5 PDF HTML
-
22. 窯火(ようか)
雪の夜、白い狐のような影がすらりと目の前に立った窯(かま)に火を入れて三日三晩、高温の加熱期間はもう終わり、いよいよ火を弱めて低温にする段階になった。通風口からひとつ取り出してみると、今度の窯のぶんは、できぐあいがとてもいい。男はひと息ついた。窓の外に冷えびえと舞う雪と、窯のさかんな火を眺めつつ、男はまたあの女、三十すぎの寡婦のことを考えていた。あれは、山に入って窯を焼きはじめた最初の日だった。女
Author: 作者 郭沛光 え·高栄生 Year 1993 Issue 3 PDF HTML
-
23. 苗秀
殴る蹴るの乱暴狼藉、顔は血まみれとなり、肋骨一本折られた上……苗秀(ミヤオシウ)は鉱山労働者ですが、たいそうな清潔好き。まだ独身で寮に住んでいたころから、彼の部屋はいつも窓がきれいで、机にもちり一つ見かけませんでした。調度は上品、折りふし香も立てたので、たえず香気がただよっています。そんな彼のところへ、前後して三人の男が同居したのですが、結局はひけ目を感じてそそくさと逃げ出す始末。苗秀は仕事から帰
Author: 作者 陳平 え·郭立煌 Year 1993 Issue 5 PDF HTML
-
25. ボツ原稿
お勘定は二百元ですが、同窓のよしみです、お金は一銭もいただきません。世間なんて全く狭いものだ。某新聞の文芸欄デスクの陳君が、三年前に別れたきり、いまはレストランの経営者におさまっている同窓の李某に、彼の店でばったり出くわすとは、夢にも思わなかった。ほかの店に行こうかと思ったが、連れはみんな腹ぺこで、店なんか選んでいられないと、もう席についてしまっている。少数は多数に服従するしかない。来てしまった以
Author: 作者 張国志 え·趙宝林 Year 1993 Issue 8 PDF HTML
-
26. 道徳の授業
まちがったことをしました、と謝りに行くのが先だ。お総菜店を出たところで、息子がこともあろうにナシを一個盗んでいたのを見つけた。まだ口をつけていなかったので助かった。さもなかったら、私はどうしてよいかわからなかっただろう。私はすぐナシを取り上げ、厳しくしかりつけた。「どうしてお前は、盗むなんてことをしでかしたんだ。食べたかったんなら、買ってちょうだいと、パパに言うもんだろう。まったく、六つの子どもが
Author: 作者 白波 え·穆永瑞 Year 1993 Issue 10 PDF HTML
-
27. 職業病
一人の女性の出現が陶理の人生哲学を一変させた小学教師の陶理が、アルバイトで金儲けしようと心に決めた。だが彼は、おおげさに宣伝などせず、こっそり動き出すことにした。ふだんから陶理は、たいそう人目を気にしていた。ズボンにはいつもきちんとアイロンをかけ、靴もピカピカにしていた。口が臭くなるネギやニンニクは食べないし、食後は必ず歯を磨き口をすすぐ。菜っぱの切れっぱしが歯にくっついていたら大変ではないか。町
Author: 作者 程憲濤 え·葉曙光 Year 1993 Issue 11 PDF HTML
-
28. スリッパ
中国では普通、家の中でも靴はぬがないのですが、この物語は…阿濃のあだ名を「スリッパ」という。そのあだ名には、こんな由来がある。阿濃は人づきあいがよく、いい友だちがたくさんいた。新婚夫婦の寝室のインテリアや調度の配置もぜんぶ仲間が手伝ってくれた。結婚式の日は大勢の人がワンサと集まって、上海語でいう「カニ一匹もぐりこむすきもない」ほどだった。翌日、妻の小潔(シャオジエ)は六足のスリッパを買って来て、入
Author: 作者 凌鼎年 え·穆永瑞 Year 1994 Issue 1 PDF HTML
-
29. 茶仙
彼らはため息をついて言いました。スゴい―まことの茶仙だ!謝宝興は百歳の仙寿をむかえました。それは全く以て、お茶をたしなんできたおかげでした。謝屋は、数千人の人が住む大きな村で、平野に面し、後ろに丘をひかえています。謝宝興の父はお茶の葉だけを売るささやかな店をやっていましたので、謝宝興も子どものときからお茶にどっぷりつかって大きくなりました。父親は言ったものです。この子には天分があるぞ。いちど竜井茶
Author: 作者 姚錦波 え·高栄生 Year 1994 Issue 3 PDF HTML
-
30. 巡査とサッカー狂
騷ぎを起こした二人は、子どもみたいにまだののしりあっていた。ちょうど競技場を出るとき、「いいぞッ!」と喚声が上がった。巡査は立ち止まって耳をそばだて、また歩き出した。キリッとした眉がつりあがり、いまにも降り出しそうな空のようにゆううつそうだ。騒ぎを起こした二人のキチガイどもは、子どもみたいにまだののしりあっている。巡査の声がとがってくるのもむりはない。競技場の警官詰所に来た。巡査は鍵を取り出してド
Author: 作者 李維明 え·穆永瑞 Year 1994 Issue 4 PDF HTML