Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:写真·文 劉世昭(リウシーチヤオ)] Total 488 Search Results,Processed in 0.079 second(s)
-
461. 少年野球軍
中国で野球に注目が集まりだしたのは、ごく最近のことだとか。山東省の少年野球チームの練習を見に行く機会があった。下うしたてのユニフォームを着て、一生懸命練習する姿は、とってもカッコよかったけど、あとで写真を見てみたら、なんだかちょっとへっぴり腰。中国では、サッカー少年のほうが子どもたちには主流のよう。でも、真剣にボールを追いかける野球少年の姿もきっと人気が出ると思う。そしてこんな少年の中から、未来の
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 5 PDF HTML
-
462. 香包(シャンパオ)
初夏の夕方、安徽省から来た少年が、香包といわれる、わら細工の小さなお飾りを売りに来た。竿に何百もの香包を結びつけ、サワサワと音を立てて運ぶ姿は、ひと時、気持ちを涼しくしてくれる。香包には、十三種類の形があり、それぞれに縁起のよい、吉祥、平安などの願いを込めて作ってあるそう。開店前の休憩をしていたウェイトレスたちが集まってきて、みんな楽しそうに選んでいた。私も、いくつか買って、その日に会う予定になっ
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 6 PDF HTML
-
463. 麻将ストリート
北京の初夏の夕暮れ時は、昼間の猛暑が嘘のように涼しくなり、気持ちいい。夕涼みがてら、什刹海(シーチャーハイ)周辺を歩くと、紫色のハスの花や、ピカピカ光る雑貨を売る行商人と出会う。個人営業のマッサージ師や理髪師が、よれよれになった白衣をはおり、屋外のリラクゼーション効果をフル活用して仕事をする光景を目にすると、私までなんだかほっとする。そんな什刹海も、最近では、おしゃれなスポットとして注目を集めてい
Author: 写真/文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 7 PDF HTML
-
464. 新しい街
古い街並みの解体現場で、ブロックを運ぶ労働者。その側で、子どもがお父さんの真似をして遊んでいる。二〇〇八年のオリンピックに向け、北京の街は新しく生まれ変わっている。札幌冬季オリンピックのテーマソング『虹と雪のバラード』の「町が~できる~?
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 9 PDF HTML
-
465. 一人っ子
兄と弟と三人兄弟の私は、子供のころからずっと一人っ子に憧れていた。もし、兄弟がいなければ、おやつも、おもちゃも、テレビのチャンネルも、全部自分のものになるし、何よりも、大好きな父母の愛情を独り占めにできるのに……と考えていた。中国での二十数年にわたる一人っ子政策は人口抑制に大きな成果を上げ、その間の出生数は約三億人抑えられたと聞く。そのため、都市部では、ほとんどが一人っ子で、彼らは、私が子供のころ
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 10 PDF HTML
-
466. ハトと女の子
北京の地壇公園の縁日で、ハトと遊ぶ女の子。中国でも白いハトは「平和」を意味するそうだ。「鴿哨(グーシャオ)」と呼ばれる笛を尾につけたハトたちが、フートンの上を舞っていたのは、北京の風物詩だったそうだが、街の美化を理由に、今では北京市内で、ハトを飼うのは制限されている。群れだったハトたちが、芸術的なほどきれいな三角形の隊列を組んで飛んでいる姿は、どうやって位置を伝え合うのか不思議で、いつまでも、いつ
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 11 PDF HTML
-
467. 古代シルクロードを渡る新しい風
北京から東京までは現在、飛行機で約三時間半がかかる。しかし、北京から西へ、新疆ウイグル自治区(新疆と略称)の区都·ウルムチまで行くのにも、空路三時間半がかかるのだ。飛行機は広大なテンゲル砂漠を越えていった。この空間は、中日両国の距離よりも、さらに大きく感じられた。飛行機の左翼方向に、真っ白な雪をいただく山々が現れたとき、客室乗務員がアナウンスで「この天山山脈を越えると、ウルムチに到着します」と教え
Author: 王衆一 侯若虹=写真·文 Year 2004 Issue 12 PDF HTML
-
468. 四次元空間
地下鉄、国際貿易センター駅を足早に行くビジネスマン。北京の街の中で、一番時間が早く流れているのはこの近辺かもしれない。中国は一昨年、世界一の携帯電話市場、世界第二位のパソコン市場になった。都市部の発展とともに、中国の時間は急速に動きだしたように感じる。古い町並みの残る胡同(フートン)を、幼いころの記憶をたどるように歩いていると、路地一つ挟んで、ここは、ロサンゼルス?
Author: 写真·文 佐渡多真子 Year 2004 Issue 12 PDF HTML
-
469. 工場の女の子
北京郊外のアパレル工場で働く女の子たち。十畳ほどの宿舎には、二段ベッドが四組あり、八人が暮らしている。テレビも、鏡台も、個人の机もない。ベッド一つ分だけが彼女たちの空間。仕事は朝八時から夕方六時まで。一日二時間から四時間の残業がある。週末に写真を撮らせてもらう約束をしていたが、それから三週間、土日の出勤が続き、日程が組めなかった。日本の暮らしに比べると、生活はずいぶん過酷なように思う。けれども、彼
Author: (写真/文 佐渡多真子) Year 2003 Issue 3 PDF HTML
-
470. 影絵芝居の地獄絵
地獄の主宰者が閻魔(えんま)大王であることは、よく知られている。中国では、「閻王」、「閻羅(えんら)」、「閻王爺(や)」などと呼ばれ、地獄に堕ちた者は誰でもこの冥界の王の裁きを受けなければならない。地獄には閻王の下に十八人の“判官”がいて、それぞれ一層ずつの地獄をつかさどるというのが「十八層地獄」の考えで、後に、仏教思想が中国在来の民間信仰と結びついて「十大冥王」さらには「十大閻羅」といった考え方
Author: 影絵収蔵 劉季霖 写真·文 魯忠民 Year 1991 Issue 3 PDF HTML