海を渡った新語たち江戸時代、徳川幕府の将軍の下、老中の上に大老(たいろう)という要職がありますが、その源は秀吉が定めた五大老の制度に始まるとか。中国の官職には、この“大老”というのが当時の明朝にも、それ以前にもないようです。それがなんと、マカオのかいわいに、昔からあったのです。但し官職ではなく、庶民のなかの俗語として。マカオの大老(ダイロウ)は、一般には、自分の兄貴というイミで、弟は細老(サイロウ...
Please login first!
海を渡った新語たち江戸時代、徳川幕府の将軍の下、老中の上に大老(たいろう)という要職がありますが、その源は秀吉が定めた五大老の制度に始まるとか。中国の官職には、この“大老”というのが当時の明朝にも、それ以前にもないようです。それがなんと、マカオのかいわいに、昔からあったのです。但し官職ではなく、庶民のなかの俗語として。マカオの大老(ダイロウ)は、一般には、自分の兄貴というイミで、弟は細老(サイロウ...