浙江省の天台山といえば、中国天台宗の発祥地、また、中国道教の南宗の発祥地で「仏宗道源」の名勝だ。主峰の華頂山(一〇九八メートル)をはじめ赤城、瀑布、仏隴、香炉、桐柏等の諸山には古代文化と宗教文化が満ちている。三国時代の呉の赤烏年間(二三八~二五一)に天台山に入った仏教は、隋の煬帝から智者大師の称号を贈られた智顗(ちぎ。五三八~五九七)によって、中国天台宗となった。唐代、鑑真和上が天台山国清寺から『...
Please login first!
浙江省の天台山といえば、中国天台宗の発祥地、また、中国道教の南宗の発祥地で「仏宗道源」の名勝だ。主峰の華頂山(一〇九八メートル)をはじめ赤城、瀑布、仏隴、香炉、桐柏等の諸山には古代文化と宗教文化が満ちている。三国時代の呉の赤烏年間(二三八~二五一)に天台山に入った仏教は、隋の煬帝から智者大師の称号を贈られた智顗(ちぎ。五三八~五九七)によって、中国天台宗となった。唐代、鑑真和上が天台山国清寺から『...