Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:写真佐渡多真子
文 原口純子] Total 4070 Search Results,Processed in 0.104 second(s)
-
2561. 天師道発祥の地―鶴鳴山、青城山
前漢初年のことである。都長安の通りで遊んでいた五人の子どもの、黒い服をきた子がこんな童謡を口ずさんだ。「黒い裙(も)着て、天門に入る。金母に揖(ゆう)し、木公に拝す」この童謡はまもなく国じゅうに流れたが、その謎めいた歌詞の意味は誰も分からなかった。しかし、前漢王朝の建国元勲である張良(?~前一八六)は見当がついていた。「あの黒衣の子は東王公に仕える童子にちがいない。童謡は、修行して昇天したければ男
Author: 文·楊天乙 写真·郭実 Year 1997 Issue 8 PDF HTML
-
2562. 納涼·避暑·消夏
緑樹影濃(りよくじゆかげこまや)かにして夏日長(かじつなが)し 楼台影倒(ろうだいかげさかしま)にして池塘(ちとう)に入(い)る 水精(すいしよう)の簾動(すだれうご)きて微風起(びふうた)ち
Author: 文·李順然 題字·絵 于叔方 Year 1997 Issue 8 PDF HTML
-
2563. 陳紅(チェンホン) 作品も、個性も、話題が集まる美人女優
江西省上饒市出身。86年上海戯劇学院演技科入学、在学中にチェーホフ作『かもめ』のニーナ役に出演。卒業後、北京中国青年芸術劇院に所属。
Author: 文·若虹 写真·傅亜民 Year 1997 Issue 8 PDF HTML
-
2564. 北京市戒台寺の古いリラの木
今年の春、北京市の戒台寺公園が中国科学院植物研究所の専門家に頼んで、寺にある老木を調査してもらったところ、二十本ほどのリラ(ライラック)の木が樹齢二百年以上であることが分かった。戒台寺は北京の中心街から西に三五キロほど離れた馬鞍山にあり、一四〇〇年の歴史をもつ仏教の名刹である。初めの名は恵聚寺で、明代に万寿禅寺の名がつけられたが、ここには全国で最大の仏教戒壇があるので、一般には戒壇寺とか戒台寺の名
Author: 写真·歩鉄力 文·若虹 Year 1997 Issue 8 PDF HTML
-
2565. 十八世紀·舞踏之神湿婆(シバ)銅像
シバ(湿婆)は創造神ブラフマー、保護神ビシュヌとともに、バラモン教、ヒンズー教の三大神である。シバとは「幸福をもたらす」の意味で、破壊·再生神、苦行神であり、また舞踏の神でもある。バラモン教の『ブラーフマナ』、ヒンズー教の『プラーナ』などの教典には、シバにまつわる神話が多い。それによると、彼は強い魔力を持ち、額にある第三の目の神火は一切を焼き尽くし、かつて魔物の住む三つの城とエロスの神を灰燼に帰し
Author: 文·蕭琳 写真·馬暁旋 Year 1997 Issue 8 PDF HTML
-
2566. 「碧水丹岩」の仙境―竜虎山(上)
前回に張陵の話をしたが、蜀(四川地方)入りして天師道を創立する前に、彼は竜虎山で三十年間煉丹と修行をつづけた。のちにそのひ孫にあたる張盛が竜虎山に戻って先祖の創始した天師道を大いに発展させる。いらい、歴代の天師たちがここを修行と伝道の場としてきた。これによって天師道は道教のなかでも一つの氏姓によって継がれる唯一の宗門となり、竜虎山は道教発祥の地として広く知られるようになった。丹薬なりて竜虎現る竜虎
Author: 文·楊天乙 写真·郭実 Year 1997 Issue 9 PDF HTML
-
2567. 月·李白·そして……
牀前(しょうぜん)にさす月光(げつこう)を看(み)る 疑(うたが)う是(こ)れ地上(ちじょう)の霜(しも)かと 頭(こうべ)を挙(あ)げて山月(さんげつ)を望(のぞ)み
Author: 文·李順然 題字·絵 于叔方 Year 1997 Issue 9 PDF HTML
-
2568. 中国と日本をつなぐ「鳳凰」マーク
鳳凰マークで知られる中国国際航空公司は、無事故飛行四十二年間の記録で世界にその名を知られている。同公司は中国最大の国際航空会社で、国際·国内線の航空運輸、チャーター機運行、その他あらゆる航空業務を担当している。現在は北京を中心に、国際線三十七路線、国内線一〇七路線に就航し、世界の三十三カ国(地域)に事務所を置いて一〇〇余の国に運輸業務ネットを築きあげた。現在の保有機は、大型ジェット旅客機六十四機で
Author: 写真 馮進 文 張静 張紅纓 Year 1997 Issue 9 PDF HTML
-
2569. 劇雪(チュイシュエ)
空政話劇団俳優。 91年上海戯劇学院卒業。 本文紹介のほか映画『だまされて』、テレビ劇『太陽に向かう村』などに出演。 95年映画『わが愛は消えて』で中国映画金鶏賞最優秀助演女優賞受賞。「純情で善良な女性」というのが、観客が劇雪に持っている第一の印象だろう。これは彼女が映画『わが愛は消えて』で演じた楊艶の役によるところが大きい。彼女は、この作品で一九九五年の金鶏賞最優秀助演女優賞を受賞した。彼女の映
Author: 写真·傅亜民 文·若虹 Year 1997 Issue 9 PDF HTML
-
2570. 四つ子家族が上海に集合
今年の五月、上海をちょっと変わった客人たちが訪問した。中国の各地から十一組の四つ子家族が集まって育児経験を語り合い、自分たちに対する政府や社会の支援に感謝の意を表した。文献によると、人類は約七十万回に一回、四つ子を妊娠する可能性があるが、無事誕生して成長するか否かは、彼らを取り巻く社会環境と密接な関係があるという。アメリカの医師が、四つ子の生存率は四千万分の一前後だと言っているが、中国には今のとこ
Author: 写真·張燿智 文·若虹 Year 1997 Issue 9 PDF HTML